NPO法人 緑区子どもサポートセンター

  「森のお茶会」in あすみが丘プラザ


                    


今回のあそび塾は「森の…」とあるように、昭和の森のキャンプ場での「おやつ作り」 がテーマでした。
でも、残念ながら当日のお天気が回復せず、急きょ「あすみが丘プラザ調理室でのおやつ作り」となりました。
コンセプトはなんとか保つべく、ポップコーンは飯盒で、プリンは牛乳パックで…、
とお家の台所で作る様子とはちょっと変わっています。
本当は薪で火を起こして作ってみたかったなぁ…。

 夏休みの「子どもキャンプ」に行った子どもにはお馴染みの青年―すあまとタマとミサミサ―も来てくれました。
せっかくなので、オープニングの手遊びを無茶ぶりでお願いしました。
青年に初めて会う子ども達もいて、恥ずかしさもあるのか、今一つテンションが上がらずに始まりました。
「台湾のバナナ」の手遊び、難しかったけど楽しかったよね。

 さて、子ども達14人に青年3人、家族参加の3人も含めて2つの班に分かれました。
その中でさらに「ポップコーンとプリン」、「白玉団子」の2つの担当に分かれました。
ポップコーンは飯盒に乾燥コーンを敷き詰め、サラダ油をひたひたに入れて塩をふり、蓋をして火にかけます。
ポンポンといい音がしたら出来上がり!のはずでした。
が、コンロの火加減が思ったよりも難しく、強すぎると焦げてしまうし、弱すぎるとはじけないし…。
一つの班はちょっと火加減が弱かったのか半分くらいコーンが焦げたまま、はじけませんでした。
味付けは塩、カレー、シナモンの3種類。
少ししかできなかった班も成功した班も、大切に味付けして頂きました。

白玉団子は、白玉粉と絹豆腐をポリ袋の中でこねてから小さく丸め、
お湯に投入して浮き上がってきたら黄粉にまぶして出来上がりです。
野外でするときはお湯を沸かすこと自体に時間がかかりますが、コンロの火なのでその点は大丈夫。
コネコネして丸めるのも子どもたちは余裕で、色々芸術的なお団子を作っている班もありました。
「わーい、黄粉だ!」と喜んでいる声も聞こえてきます。

最後にプリン。
牛乳パックの中に牛乳と卵、砂糖、バニラエッセンスを投入してよくかきまぜ、蓋をして横に寝かせて火にかけます。
野外ではおき火の上に置いて30分くらいでできますが、今回はコンロに焼き網を置き、その上で30分弱火で加熱しました。
これはポップコーンのように音がするわけでもなく、白玉団子のように目で確認することもしにくいので、
どのタイミングで出来上がりを確認するかがちょっと難しかったです。
少し不安げに開けていましたが、どちらの班もちゃんと固まっていて一安心。
できたてのホカホカプリンを分け合って食べました。
普段の冷たいプリンに慣れているから、「あったかいプリン??」という声も聞こえました。
ちょうど「洋風茶碗蒸し」のようでほんわか優しい味わいでしたよ。

3種類のおやつを完成させて、ゆっくりおしゃべりしながら頂きました。
その後は、きちんとお片付けをしてから、青年たちとゲームで交流です。
これまた無茶ぶりで、しかも調理室なのであまり広さもありません。
さて何をして遊ぶのかな? 最初はみんなで丸くなって座り、真ん中の子がお題を出して該当者が席を立って移動する、
という「何でもバスケット」椅子なしバージョンです。
椅子が無いと何処に座ったら良いのか、わからなくなりそうでならない、という微妙でゆるいルールに乗っ取って行うゲームです。
みんな優しくて、席取りを争うというより自分が鬼になってお題を出すほうになりたがります。

次に、子ども達のリクエストにより、「かくれんぼ」になりました。
でも、ここはさして広くもない調理室。
たいして隠れる場所もないけど、みんな大丈夫? 鬼になったすあまが廊下に出ると、みんな一斉に隠れ場所を探し始めました。
調理台の脇ではすぐに見つかってしまいそうです。
子ども達は、しばし右往左往。
すると調理台の下の収納スペースに入り込んだ子がいました。
さっすが子どもはコンパクト!ほかの子も次々に真似します。
掃除用具入れのロッカーの中とか、大人には到底無理そうな場所に次々と子どもが消えていきました。
すあまが戻ってきた時には、15人くらい居た子どもが不思議にほとんど見えませんでした。
これには、すあまもびっくり。
「まさかね」と開けた扉から、上履きを持った子ども達がニコニコと出てくる様子は見ているだけでも楽しいものでした。
もう1回!という声もありましたが、残念ながら時間切れ。
家で家族とやってみても楽しいかもしれないですね。

今日作ったおやつは、どれも少ない材料と器具で作れるものばかりでした。
参加できなかった方もぜひ挑戦してみてくださいね。
9月のあそび塾は「森の…」ではありませんでしたが、おやつをおいしく頂き、青年に遊んでもらい、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
10月からの後期あそび塾も野外あそびがたくさんあります。
また元気にみんなと遊びたいと思います。
お天気を祈りましょう!(大多和)