NPO法人 緑区子どもサポートセンター

 楽しかった!子どもキャンプin秩父 中津川
 山で川で遊んじゃった!!


  2007年8月10日〜13日

8月10日 晴れ

今日からキャンプだ。創造の杜に集まって気合い入れだ。
さあバスに乗って出発。
少し道路が混んでいたけれどキャンプ場に登場。暑い。
開村式の始まり。なんだ?変なサイたちがたくさん出てきたぞ。
元気がないなぁ。
おかしなバクのカップルもいるぞ。
バクに夢を食われたから元気がないんだ。
ヨーシ。サイたちの夢を取り返すために僕たちもサイと一緒にバクと勝負しよう。
ゲームで戦うんだ。
「バンシュウザン」「サイ・バク・サメ」
楽しかったな。「サイ・バク・サメ」のポーズが面白かったな。
キャンプの約束事もちゃんと覚えたよ。

今度は中学生の小芝居とゲームだ。
「さざえさん」をもじって「たまえさん」だって。
声がちょっと小さいぞ。
エッ?道路を作るんだって。尻尾をつけて鬼ごっこ。Sケン。
暑かったけれど楽しかった。

さあ、つり橋を渡ってキャンプ場だ。
グループ活動の始まり。
テントを建てよう。力をあわせて1,2の3。
夕ご飯作りだ。今日のメニューは…。
薪割り、火起こし、野菜切り、お米とぎ。
みんなで分担して準備したよ。
いただきまーす。おいしかったね。
明日は山登りだ。準備をして早く寝よう。
テントの中で眠れるかな〜。ZZZ〜〜。


8月11日 晴れ 

さあ今日は山登りだ。隊列を組んで出発!
皆で声を出して励ましあって元気に行こう。
何度も折れ曲がる山道だヒー、フー。がんばれ!やった!!
頂上だ。南天山1483mm、踏破。気持ちいい〜。
さあ山を降りよう。下りは気をつけて行こう。
キャンプ場に着いたらピザを作ろう(炭酸グループ)。
急いで夕ご飯つくりだ(マリオグループ)。

夜は中学生による胆だめしだ。
真っ暗で怖いな。お兄さん、お姉さん。僕を私を守ってね。
「ワァ!驚いた!」「きゃぁ!怖い」でも楽しかったよ。


8月12日 またまた晴れ

今日は川で遊ぶぞ。冷たいけれど気持ちいいな。
それ、水の掛け合いっこだ。
やだ〜!冷た〜い。みんなで泳ごう。
1,2の3。それ飛び込め!


お昼を食べたら恒例のスタッフ企画だ。
ゲームに勝っていい食材をとるぞ。あれ、誰か来たぞ。
「マサムネ」だって。宇宙ネコの「ロビンソン」だって。
今日は夢がほんとになる日らしいよ。
願いを叶えてくれる夏の魔物に会いに来たんだって。
暑かったけどいろんなゲームをして楽しかったな。
いろんな食材をとったぞ。さあ料理を考えよう!


みんないろんな工夫をしておいしいご飯だったな。さあキャンプファイヤーだ。さあ元気に踊るぞ。うゎあ、火がついたぞ。踊るぞ、ライディーン。ステレオゲームで楽しいな。十二月を歌ってはじけちゃおう。トーチに火がついた。実行委員長の話。少し寂しいな。折れ戻りでみんなと言葉を交わそう。「楽しかったね。ありがとう。」


8月13日 晴れ!!

キャンプ最後の日。もう帰るんだ。
荷造りをして、テントをたたんで、掃除して、記念写真をとった「ハイ、キムチ〜」。
閉村式をして、お弁当を食べて、バスに乗った。
バスの中でみんなのハッピにお互いに言葉を残した。
「青春」を歌ったら、創造の杜に着いちゃった。
バスを降りて解散式をした。
4日間一緒に過ごしたみんなとサヨナラだ。

「みんな、ほんとに楽しかったね。ありがとう」。